1人と皆でする運動効果の違い 2020年12月30日 12時15分 | 健康づくり 今年は昨年までと違いソーシャルディスタンスと飛沫対策が運動中に必要となりましたがそのことに十分に配慮をして運動することは健康寿命には重要であることが分かりました。それは千葉大学近藤教授によると1人で運動している人はグループで運動している人と比べて1.29倍も要介護認定を受けやすかったとのこです。1人で.... 続きを読む>
今年は 2020年12月17日 12時15分 | 健康づくり コロナ禍と健康について今日はお届けします。「運動」しないことが習慣化されていくコロナ禍で中断し外出機会などの減少によりその傾向がアンケート調査などで明らかになっています。それに伴い運動していても強度、量が減少し軽い運動に身体が適応して結果的に体力低下を招くことになっているようです。コロナ禍におい.... 続きを読む>
体を温める 2020年11月26日 12時15分 | 健康づくり 11月26日はゴロ合わせで「いい風呂の日」だそうです。消費者庁によると高齢者が入浴中に死亡する事故が冬場に多く起きるとして注意を呼び掛けています。昨年1年間の死者数は2008年の1.5倍になっていて風呂や浴室とその周囲との寒暖差で意識障害などのヒートショックが起きる恐れがあると、されています事故.... 続きを読む>
脳を鍛えるには 2020年11月21日 16時50分 | 健康づくり こんにちは、スタッフの高木です。皆さん、何のために運動をしていますか?体力アップのためダイエット健康維持‥ピノスの会員様も皆さまそれぞれに目的をもって通っていただいています。では、運動することが脳によいことはご存じでしょうか。脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方ジョン J..... 続きを読む>
駅伝シーズン開幕 2020年11月08日 10時00分 | 健康づくり こんにちは。スタッフの志賀です^_^最近寒くなってきましたね。寒くはなってきましたが、裏を返せば走りやすい季節になってきたということだと思いますので、積極的に外で走りましょう。陸上競技では駅伝シーズンです。先日も全日本大学駅伝が開催されました。みなさんは観ましたか???さて、話題をコロッと変えます.... 続きを読む>