自宅で簡単セルフケア
- 2025年08月25日 10時00分
- /
- スタッフプライベート
こんにち、スタッフの三原です。
まだまだ暑い日が続いていますが、皆さま、体調はいかがでしょうか?
「夏は暑くてなかなか運動できなかった」「ついつい冷たいものばかり飲んでしまった」という方も多いのではないでしょうか。
この時期は、夏の暑さで溜まった疲れがドッと出てだるさやむくみを感じやすくなります。
そんな身体の不調をリセットするために、血行を良くして疲労を和らげる簡単なストレッチをご紹介します。
たった数分でできるので、クーラーの効いた部屋で冷えを感じたときや、お風呂上がりのリラックスタイムに試してみてください。
1. 足首回し
ここをしっかり動かすことで血流が良くなります。
床に座り、片足を伸ばします。
伸ばした足のつま先で、大きく円を描くようにゆっくりと回します。
内回し、外回しをそれぞれ10回ずつ行いましょう。
反対の足も同様に行います。
2. ふくらはぎのストレッチ
ふくらはぎの筋肉は、血流を心臓に戻すポンプの役割を果たしています。
第2の心臓と呼ばれています。
ここを柔らかく保つことで、むくみ解消に効果的です。
床に座り、壁に足の裏をつけます。
壁に押し付けるようにして、ゆっくりと膝を伸ばします。
ふくらはぎの伸びを感じながら、20秒間キープしましょう。
この時、息を止めないようにゆっくりと深呼吸を繰り返してください。

競走馬もプールでリラックスしながら泳ぎます。リハビリにも活用!

泳ぎが苦手な競走馬もいてます。必死で可愛らしいですね。
まだまだ油断できない暑さが続きますが、簡単なセルフケアで身体を労わりながら、元気に乗り切りましょう!
次回のブログでは、食欲の秋に備える「リバウンドしない食事のコツ」についてご紹介します。お楽しみに!
まだまだ暑い日が続いていますが、皆さま、体調はいかがでしょうか?
「夏は暑くてなかなか運動できなかった」「ついつい冷たいものばかり飲んでしまった」という方も多いのではないでしょうか。
この時期は、夏の暑さで溜まった疲れがドッと出てだるさやむくみを感じやすくなります。
そんな身体の不調をリセットするために、血行を良くして疲労を和らげる簡単なストレッチをご紹介します。
たった数分でできるので、クーラーの効いた部屋で冷えを感じたときや、お風呂上がりのリラックスタイムに試してみてください。
1. 足首回し
ここをしっかり動かすことで血流が良くなります。
床に座り、片足を伸ばします。
伸ばした足のつま先で、大きく円を描くようにゆっくりと回します。
内回し、外回しをそれぞれ10回ずつ行いましょう。
反対の足も同様に行います。
2. ふくらはぎのストレッチ
ふくらはぎの筋肉は、血流を心臓に戻すポンプの役割を果たしています。
第2の心臓と呼ばれています。
ここを柔らかく保つことで、むくみ解消に効果的です。
床に座り、壁に足の裏をつけます。
壁に押し付けるようにして、ゆっくりと膝を伸ばします。
ふくらはぎの伸びを感じながら、20秒間キープしましょう。
この時、息を止めないようにゆっくりと深呼吸を繰り返してください。

競走馬もプールでリラックスしながら泳ぎます。リハビリにも活用!

泳ぎが苦手な競走馬もいてます。必死で可愛らしいですね。
まだまだ油断できない暑さが続きますが、簡単なセルフケアで身体を労わりながら、元気に乗り切りましょう!
次回のブログでは、食欲の秋に備える「リバウンドしない食事のコツ」についてご紹介します。お楽しみに!