フォームからのお問い合わせ

0774-95-6000

営業時間:平日10:00〜22:30 (土曜10:00〜22:00/日曜10:00〜19:00) 休館日:木曜

肩こりと体幹の関係

肩こりと体幹の関係

ツイートする

厚生労働省によると
病気やけが等で自覚症状のある人は
人口1000人当たり322.2
この割合を「有訴者率」というそうで
有訴者率(人口千対)を性別にみると
男286.8、女355.1で女性が多く
症状別にみると、男性では「腰痛」
での有訴者率が最も多く
次いで「肩こり」「鼻がつまる・鼻汁が出る」
女性では「肩こり」が最も多く
次いで「腰痛」「手足の関節が痛む」
となっていました


加齢すると体幹の筋力は
低下していきます
この筋力低下が肩こりと
関係していることを
ご存知でしょうか

肩こりは
肩や首の筋肉が緊張し
血行不良を引き起こすことで
発生します

体幹部の筋力が低下すると
姿勢が悪くなり
肩や首に負担がかかり
やすくなります
具体的には
体幹部の筋力が低下すると
以下のような
影響が出ることがあります

①姿勢の崩れ
体幹部の筋肉が弱いと
背中が丸まりやすくなり
肩や首に負担がかかります

②筋肉の緊張
体幹部の筋力が不足すると
肩や首の筋肉が過剰に
働く必要があり
これが肩こりの原因となります

③血行不良
筋肉が緊張すると血流が悪くなり
肩こりが悪化します


肩こりを予防・改善するためには
体幹部の筋力を強化することが重要で
例えば
腹筋や背筋など体幹トレーニングを
取り入れると良いでしょう
また、定期的なストレッチや
適度な運動も効果的です

記事一覧へ

カレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最新記事