フォームからのお問い合わせ

0774-95-6000

営業時間:平日10:00〜22:30 (土曜10:00〜22:00/日曜10:00〜19:00) 休館日:木曜

寝てもとれない疲れには

寝てもとれない疲れには

ツイートする

こんにちは、スタッフの高木です。
この「睡眠改善」シリーズでは、
良い睡眠のために何をすればよいかをお伝えしています。

疲れやすさと睡眠


睡眠の質というと、
すぐに眠れる、寝つきがよい
・・と考えがちですが、
睡眠の質がもっとも現われるのは、
朝すっきり起きられるかどうかです。

朝すっきり起きられない、
寝ても疲れがとれていないと感じる人は
睡眠の質が低下しています。

疲れがとれにくい人に不足しがちな栄養素

寝ても疲れがとれないと感じる人に不足している栄養の代表的なものが
ビタミンB群です。


ビタミンB群の大切さはこのブログでも何度か書いてきましたが、
たくさんの種類があるのでひとつひとつ働きや多く含まれる食品を紹介していきます。

ビタミンB1(チアミン):糖質をエネルギーに変える栄養素。不足するとエネルギー不足になり疲労感を感じる。甲状腺ホルモンの代謝にも必要。多く含まれる食品:豚ひれ肉、うなぎ。

ビタミンB2(リボフラビン):糖質、脂質、タンパク質をエネルギーに変えるのに必要な栄養素。皮膚や粘膜を丈夫にする。多く含まれる食品:レバー、アーモンド、卵。

ビタミンB3(ナイアシン):エネルギー代謝、アルコールの分解を助ける栄養素。多く含まれる食品:カツオ、マグロ、ささみ。

パントテン酸:コルチゾール(ホルモン)をつくるのに必須の栄養素。腸内細菌によっても作られるので腸内環境がよくないことでも不足する。多く含まれる食品:レバー、卵黄、納豆。

ビタミンB6(ピリドキシン):タンパク質の代謝、脳の神経機能の維持を助ける。不足すると肌荒れ、口内炎、貧血などが起こる。腸内細菌によっても作られるので腸内環境がよくないことでも不足する。化学物質の解毒に必要な栄養素。多く含まれる食品:ニンニク、ピスタチオ、マグロ、バナナ。

ビタミンB12(コバラミン):赤血球の生成に不可欠。核酸の合成、末梢神経の回復に役立つ。不足すると赤血球の形成や再生がうまくいかず、全身のだるさ、めまい、動悸、息切れなどの症状がでる。多く含まれる食品:シジミ、レバー、牡蠣。

葉酸:核酸の合成、細胞の新生に必要な栄養素。ビタミンB12と共に赤血球を生成する。多く含まれる食品:海苔、レバー、モロヘイヤ。

ビオチン:不足すると免疫力低下、インスリンの分泌などに影響が出る。多く含まれる食品:シイタケ、レバー、マイタケ。

***

このようにたくさんの種類があるビタミンB群ですが、エネルギー代謝に関わるものが多いことに気づくと思います。

ビタミンB群が不足するとエネルギーを作れなくなり疲労感を感じやすく寝ても疲れがとれないと感じるようになります。

ビタミンB群を摂るときに気をつけること

ビタミンB群は水溶性です。ですので、一度にたくさん摂っても使いきれなかった分は体外に排出されてしまいます。
毎日の食事でこまめに摂ること、サプリメントで摂る場合は朝昼晩などに分けて摂ることが大切です。

エネルギーが作られていなければ、運動をしてもスッキリしないし、そもそも運動をする気力が出ない・・ということになります。
疲れやすくて体力をつけたいと思っている方は運動とセットで栄養のことも考えてみてくださいね。













京都府相楽郡精華町精華台9-2-4
アピタウン南館1F
電話 0774-95-600




スポーツジム フィットネスクラブ フィットネスジム
プール スイミング ヨガ ピラティス ズンバ
フラダンス バレエ エアロビクス 太極拳
水中ウォーキング ランニング ダイエット
コロナ太り 運動不足解消 シェイプアップ
体力作り 筋トレ アピタウン 国会図書館
ホームセンターコーナン ドンキホーテ
無料駐車場 駐輪場あり 無料駐車場 京都ジム
マシンピラティス リフォマーピラティス

記事一覧へ

カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最新記事