1人と皆でする運動効果の違い

1人と皆でする運動効果の違い

ツイートする

今年は昨年までと違い
ソーシャルディスタンス
と飛沫対策が運動中に
必要となりましたが
そのことに十分に配慮をして
運動することは健康寿命には
重要であることが分かりました。

それは千葉大学近藤教授によると
1人で運動している人は
グループで運動している人と比べて
1.29倍も要介護認定を受けやすかった
とのこです。

1人で行うことは継続が難しいことは
分かっていましたが
運動の効果にも影響があるようです

これとは別の研究では
1人で行う運動は
強度も下がるとも
言われています。

まとめると
運動は1人より
複数で行うほうが
①認知症リスクを下げる効果があり
②継続できて
③運動効果も高い
といえそうですね

同じ運動するなら
効果が高い方法を選ぶ
ことを、おすすめしたいですね

一緒に楽しく運動できる喜びを
感じる1年でもありました。

記事一覧へ

カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

アーカイブ