関西医大 健康科学センターと医療連携しています

この記事をツイートする

コロナ対策中でも運動を忘れずに・・・

「個人に合った運動はストレス・生活習慣病・認知症・要介護などの予防・改善に極めて有効です。」
関西医大健康科学センターの木村教授は人が健康に過ごすことに運動は不可欠であり、医学的にも重要視されていることを教えてくれました。
筋トレ・有酸素運動・ストレッチ・水泳・マッサージプールやミストサウナなどのリラクゼーションスペース・ヨガやピラティス・バレエやダンスなどのスタジオレッスン等、様々なプログラムの中から自分に合ったものを選べるので、ピノスでの運動は効果的です。

ストレス社会の中でストレスをなくすことは極めて難しいので、いかに軽減しストレスをうまく解消する事が大切です。また生活習慣病や老いに立ち向かう姿勢は出来るだけは早い方が良いので、生活の中に自然にうまく運動を取り入れるようにしましょう~
ピノスは皆さんの健康と運動の橋渡しを致します。

HPを見たとお伝えください

営業時間:平日10:00〜22:30
(土曜10:00~22:00/日曜10:00~19:00)
休館日:木曜

0774-95-6000