健康づくり

知ってる?体脂肪率のこと③

ツイートする

知ってる?体脂肪率のこと
第3回は
今日からできる!
体脂肪率を減らすための食事のヒント


前回の記事では、
体脂肪率が高すぎるとどんな
健康リスクがあるのかをお伝えしました。

今回は、
体脂肪率を健康的な範囲に
保つために
今日からできる「食事」
ポイントについてご紹介します。

体脂肪を減らすには、
闇雲に食事を抜いたり、
極端なダイエットをしたりするのではなく、
バランスの取れた食事がとても重要です。

1. 脂質の摂りすぎに注意!
脂質はエネルギー源として必要ですが、
摂りすぎると体脂肪として蓄積されやすくなります。
揚げ物や肉の脂身、加工食品などに含まれる
脂質に注意し、良質な脂質(魚やナッツ類に含まれるものなど)
を適量摂るように心がけましょう。

2. タンパク質と食物繊維を意識的に摂ろう!
タンパク質: 筋肉を作る材料となり、基礎代謝を上げ、
体脂肪が燃えやすい体作りをサポートします。
肉、魚、卵、大豆製品などを積極的に摂りましょう。
食物繊維: 血糖値の急上昇を抑えたり、
腸内環境を整えたりする効果があります。
野菜、きのこ、海藻、穀物などを
たっぷり摂りましょう。

3. 糖質の摂り方も見直そう!
過剰な糖質摂取も体脂肪増加の原因になります。
白米やパンなどの主食の量を適量にしたり、
お菓子や清涼飲料水に含まれる糖分に
注意したりすることが大切です。

4. よく噛んでゆっくり食べる習慣を!
食事をゆっくり摂ることで満腹感を得やすくなり、
食べ過ぎを防ぐことができます。

最後に
いきなり完璧を目指す必要はありません。
まずは、毎日少しだけ野菜を多く摂る、
ジュースを水やお茶に変える、
など、小さなことから始めてみませんか?


第4回は運動で効率よく体脂肪を燃やす!
健康的な体作りの習慣を身につけよう

これまでの記事で、
体脂肪率の重要性や食事からの
アプローチについてお伝えしてきました。
最終回となる次回は
体脂肪率を減らすために欠かせない
「運動」のポイントと、
健康的な体作りの習慣を
身につけるヒントをご紹介します。

お楽しみに