精華町は「健康は、私たちが豊かで幸せな人生を送るための重要な資源である」(1986年WHO『オタワ宣言』)という考え方のもと住民の健康づくりに努め、住民の思いを主体とした健康増進計画を策定されました。
平成19年5月に精華町のボランティアグループで精華町健康増進計画を軸に「せいか健康づくり宣言」を作り、その中で精華町体育協会の方とも知り合い現在多くの活動を行なっております。
地域健康プロジェクトリーダー 三井 祥雄

活動内容
※2010年の1年間の取り組みを紹介します。
2010年 02月 12日 |
みんなで作ろう元気づくり音楽会認知症予防 |
精華いちご体操(ファミリー向け) |
2010年 09月 22日 |
せいかだい保育所子どもの食育と健康の活動精華食育劇団もぐもぐの方と |
いちご体操(子ども向け) |
2010年 10月 27日 |
アリア幼稚園子どもの食育と健康の活動精華食育劇団もぐもぐの方と |
いちご体操(子ども向け) |
2010年 11月 07日 |
精華マラソン ボランティアランニング指導・ストレッチ教室 |
|
2010年 11月 17日 |
いけたに保育所子どもの食育と健康の活動精華食育劇団もぐもぐの方と |
いちご体操(子ども向け) |
2010年 12月 15日 |
こまだ保育所子どもの食育と健康の活動精華食育劇団もぐもぐの方と |
いちご体操(子ども向け) |
2010年 12月 15日 |
こまだ保育所子どもの食育と健康の活動精華食育劇団もぐもぐの方と |
いちご体操(子ども向け) |
2011年 01月 07日 |
精華里山にて 芋煮会 |
いちご体操(子ども向け) |
2011年 01月 19日 |
ほうその保育所子どもの食育と健康の活動精華食育劇団もぐもぐの方と |
いちご体操(子ども向け) |
2011年 02月 04日 |
介護予防講座 |
いちご体操 |
2011年 02月 09日 |
星の光幼稚園子どもの食育と健康の活動精華食育劇団もぐもぐの方と |
いちご体操(子ども向け) |
2011年 02月 23日 |
ひかりだい保育所子どもの食育と健康の活動精華食育劇団もぐもぐの方と |
いちご体操(子ども向け) |
2011年 02月 24日 |
いちご体操普及活動サロンボランティアの方へ |
いちご体操(ファミリー向け) |
2011年 03月 02日 |
光が丘幼稚園子どもの食育と健康の活動精華食育劇団もぐもぐの方と |
いちご体操(子ども向け) |
2011年 03月 06日 |
精華スポーツサンデーむくのきセンターへ BoCa(高精度体組成測定装置)測定 |
|
2014年 03月 03日 |
ビジターセンターで元気づくり音楽会 |
いちご体操・口の運動
龍谷大学吹奏楽部による音楽会
|
2014年 06月 25日 |
むくのきセンター ピラティススクール |
6/25~7/22 10/21~11/18 2/24~3/31
ピラティススクール |
2014年 09月 13日 |
敬老会けいはんなプラザでいちご体操 |
いちご体操 |
2014年 09月 14日 |
町民体育会 東光小学校にていちご体操 |
いちご体操 |
2014年 09月 25日 |
寿大学 樫の木園にて若返りのためのリンパマッサージ |
リンパマッサージ・筋肉トレーニング |
2014年 09月 25日 |
木津川市 水中運動教室 |
9/25~12/18 木曜日 全12回
水中運動 栄養指導他 |
2014年 10月 24日 |
元気づくり音楽会 むくの木センター |
いちご体操・口の運動
龍谷大学吹奏楽部による音楽会 |
2014年 11月 19日 |
光台コミュニティホール 元気づくり音楽会 |
いちご体操・口の運動
龍谷大学吹奏楽部による音楽会 |
2014年 11月 26日 |
笠置町 リンパマッサージ・ピラティスレッスン |
リンパマッサージ・ピラティス |
2015年 08月 20日 |
第一回精華女性講座 「スローな筋トレで元気な毎日」 |
精華女性の会主催 精華町地域福祉センターかしのき苑 大ホール
体操・ストレッチ 参加27名 |
2015年 08月 09日 |
高齢者ふれあいサロン |
精華町菱田集会所 ストレッチ・にぎにぎ運動
関連ページはこちら |
2016年 09月 12日 |
敬老会 |
けいはんなプラザにて いちご体操 |
2015年 09月 13日 |
町民体育会 |
東光小学校にて いちご体操 |
2015年 09月 10日 |
木津川市 水中運動教室 |
ピノスけいはんなにて 運動指導・水泳・栄養指導(全12回) |
2015年 11月 01日 |
精華マラソン |
ピノスブースでストレッチ指導
関連ページこちら |
2016年 03月 17日 |
いちご体操がご当地体操に登録されました |
健康体力づくり事業団のご当地体操に登録はこちら |
健康体操 制作:精華いちご☆体操プロジェクト
これからのピノス
5年間を振り返って・・・・
少しずつですが、地域の方と共に健康づくりをしていると感じてきました。
10周年を目指して・・・・
企業理念である「人々の健康づくりのお手伝いをして地域社会に貢献しよう」と云う想いを持ち続け地域の方と共に健康づくりの活動を続けていきたい。
ピノスけいはんなの想い・・・・
親子2代のお付き合いから、お孫さんまでの家族3代のお付き合いをしたい。
なぜ、地域貢献なのか
活動を始めたきっかけ・・・・
けいはんなの皆様を健康にしたいと思い、この地域に出店したから。
活動を通して感じた事・・・・
健康への意識が高い&健康でいたいと云う思いが強い方が多い。
わたしたちにしか出来ない事・・・・
健康づくりのノウハウを持ったスタッフが多くいるので、長く共に活動をしていく事が出来る。
健康を通して伝えたい事
わたしたちが考える健康とは・・・・
いきいきと楽しみを持って、毎日を過ごされる事 。
皆様の健康にどのように関わっていくか・・・・
活動をする時には、必ず体力が必要です。体力がないと精神的にも前向きになれない。活動を通して楽しく体力づくりを行っていきたい。
わたしたちの想い・・・・
皆様の健康に対して真面目に取り組んでいきたい。地域の方の健康がわたしたちの喜びであり、誇りです。