水泳、プール

【初心者向け】クロールを簡単に!今日からラクに泳ぐ3つのポイント

ツイートする

こんにちは!スタッフの松村です。

クロールは水泳の中でいちばん簡単に上達しやすい泳ぎ。
でも、初心者は「息つぎが苦しい」「沈む」「疲れる」という壁にぶつかりがちです。

そこで今日は、最短でラクに泳げるようになる3つのコツだけに絞って紹介します!

①姿勢を真っすぐにする
クロールを泳ぐうえで、姿勢を真っすぐにするというのはとても重要です。
頭は水の中、目線は少し下で軽く顎を引くことで下半身も沈みづらくなります。
そして、推進力があると姿勢を維持しやすいので、
壁を蹴ってからけのびの姿勢をとるようにすると、練習しやすくなります。
✅姿勢が整うだけで沈みにくくなり、前に進みやすくなります

②手回しはシンプルに
水の中で手を前からお尻の横まで押し流すイメージでOKです。
片方の手のかき(お水をかく方)のタイミングに合わせてもう片方の手(前に残ってる方)を
前にのばすと推進力もついて、姿勢を維持しやすくなります。
✅シンプルな動きほど疲れにくく、安定します

③息つぎは「水中で吐く」とうまくいく
初心者が苦しくなる最大の原因は、息を止めていること。
水の中では日常生活とは違い、意識をしないと息が吐けません。
鼻からゆっくり吐くことを意識してみてください。
✅吐くことを意識するだけで呼吸がラクになっていきます。


まとめ
①姿勢
②シンプルな手回し
③水中で吐く呼吸

の3つさえ意識して頂けると、初心者の方でもすぐに上達できます。
出来ることが増えると泳ぐことがもっと楽しくなると思います。
ぜひ今日から試してみてください!
次回は、クロールの息継ぎの練習方法について、私なりにご説明させていただこうと思います。
それではまた、お会いしましょう。