水泳、プール

「初めてのプールで気をつけたいマナーと安全ポイント」

ツイートする

こんにちは、スタッフの三井です。
先月は「プールを始めたい方へ。プールに必要な“持ち物4点”のご案内」をご紹介しましたが、今回は実際にプールに行くときに知っておくと安心なマナーと安全のポイントをまとめました。
初めての方でも気持ちよく、そして安全にプールを楽しんでいただける参考になれば幸いです。ピノスのプールに限らず、どのプールにも共通している内容となります。

1. 入水前の準備とマナー
シャワーで体を流す。
髪や体についている汚れ・整髪料・化粧は、水質維持のため必ず落としましょう。

アクセサリー類は外す
指輪やピアスはケガや紛失の原因になります。

水分補給の準備
プールサイドに持ち込み可能な飲料(ふた付き容器)を用意しておくと安心です。

2. プールサイドでのルール

走らない
プールサイドは濡れて滑りやすいため、転倒防止が第一です。

飛び込み禁止エリアの確認
飛び込みは専用レーンや許可された場所のみで行いましょう。

器具の持ち込みルール
ビート板や浮き具の使用は、施設の決まりに従ってください。

3. 水中での安全行動

前方・周囲の確認
他の利用者と接触しないように、常に周りを見ながら泳ぎましょう。

一方通行のレーンルール
多くの施設では右回りや左回りの規則があります。表示を確認して守ってください。

疲れたらすぐに休憩
無理に泳ぎ続けず、プールサイドや休憩場所で休むことも大切です。

4. 周囲への配慮

大声・水かけすぎに注意
楽しく泳ぐことは大切ですが、他の方の利用環境も考えましょう。

順番待ちでは譲り合い
混雑時は短く区切って泳ぎ、交代を意識するとみんなが快適に使えます。

初めてのプールは、少し緊張もありますが、事前にマナーと安全ポイントを知っておくことで不安はぐっと減ります。
ルールを守り、周囲の方への配慮を忘れなければ、プールはもっと楽しく、そして安心な場所になります。

次回は「正しい水中ウォーキングで効果を上げるコツ」をご紹介します。体にやさしい運動で、運動習慣をつくっていきましょう!