
こんにちは、スタッフの高木です。
前回から「睡眠改善」シリーズを担当しています(^^)
この「睡眠改善」シリーズでは、
良い睡眠のために何をすればよいかをお伝えしていきます。
良い睡眠とは何か?
そもそもですが、
良い睡眠とは何でしょうか?
布団に入ってすぐに眠れること?
8時間眠ること?
・
・
良い睡眠とは、
朝スッキリ起きられる
ことです。
睡眠の役割は寝ている間に疲れをリセットすることです。
7~8時間寝ていても疲れがとれないということは、
睡眠の質が落ちているということなのです。

睡眠レベルチェック
□朝起きた時に疲れが残っている
□8時間寝ても寝たりない
□二度寝してしまう
□昼間に強い眠気を感じる
□休日はいつもより2時間以上長く寝る
上記にひとつでも当てはまる方は、
睡眠の質が低下しているかもしれません。
不眠症や睡眠不足というと、
夜眠れないから困るというイメージが強いと思いますが、
睡眠の質が大切なのは、
起きて活動している時の質を左右するから
なのです。
毎日を元気に楽しく過ごしたいという方は
睡眠について見直してみてはいかがでしょうか。