健康づくり

女性の筋肉量について

ツイートする

健康作りにおいて筋肉の重要性が
認識されるようになりました。

最近では、内臓と同じように
肥満抑制のホルモンを出すことが
できることも分かっています。

その他にも、基礎代謝を高め
姿勢の維持、運動機能の保持など
健康に大切な筋肉


その筋肉について上の図は
女性の筋肉量を年齢別にまとめたものです

50歳を境にして、減少していることが
分かります。それは、年齢だけなので
しょうか?

下のグラフは運動習慣について
年齢別にまとめたものです。 

女性20代~40代の運動習慣が少ないことが
分かります。

50代になり、筋肉が低下するのは
機能的な面が最も影響していますが
20代からの運動習慣がないことも
少なからず関係していると思うのです。

それは、ピノスで定期的に運動
されている会員さまの測定をすると
50代の方の多くは、筋肉量、筋力ともに
減少していることは、ほぼなく
むしろ40代の時より向上している
ケースがあるぐらいです。

では、どのように考えるのか
現在運動習慣があるなら
そのまま継続して筋肉を維持しましょう

現在運動習慣がなく
このブログを読んで少し運動を
してみようかと思われたなら

ここまでお付合いいただき
ありがとうございました。

筋肉の特性で、年齢は関係なく
運動を始めた時より筋力は向上します。

そして筋肉は量よりも
使うことでホルモンを分泌することが
分かってきました。

お伝えしたことは
いつからスタートしても
運動は健康作りに効果があります。

そして女性にオススメしたい
ピノスでの運動は筋トレです。